創発とは、個々がそれぞれ単独で創造するのではなく、個々が適切なコミュニケーションを行うことによって、それぞれの能力を超えた新しい創造が生まれ、より高度な成果を生み出すことができること。
お客様と私たちスタッフが適切なコミュニケーションで結ばれることで、予想もしなかったようなアイデアを生みだし、ご提供する。それが、私たちが磨き続けている創発型アイデア・サービスです。
バトラーとは、英国の執事のこと。主人の食器や酒類を管理し給仕をするという職務に加え、主人とのコミュニケーションが深く、主人の代わりに使用人を統括するなど、多くの権限を与えられることで、多岐に渡り主人の補佐を行いました。
私たちも、お客様の良きバトラーとして、創発型アイデア・サービスをコアに、さまざまな観点から、アイデアやクリエイティブの補佐を務めていきたいと願っています。
私たちのクリエイティブにはいくつもの最終形があります。プリント媒体はもちろん、Web媒体、企業イベントサポートなど、ひとつのアイデアから、さまざまなクリエイティブが行えるのも私たちの強みです。お客様は、媒体や最終形に合わせて発注先を選ぶ必要がありません。私たちと創発型のコミュニケーションを行ったら、あとはワンストップでお任せください。上質なクリエイティブを必要なカタチに仕上げてお届けします。
一向社が創業したのは、大正11年(1922年)のことです。時は、大正デモクラシーと呼ばれ、政治・社会・文化の各方面で起こった民主主義・自由主義的な風潮が日本中に満ちあふれていました。そんな時代を背景に、印刷は文化であるという信念のもと「印刷を通して文化の一端を担おう」という志で一向社は歩み始めました。当時の会社案内には「文化の使命を完全に果たす業」とあり、創業当初から、印刷とはインキで紙を汚すことではなく、文化の媒体そのものであるという強い信念をもって営業してまいりました。
以来90年余りを経て、当時の活版印刷はオンデマンド印刷やWebサイトへ、新聞やニュース映画はSNSへと変化し、あらゆる多様性が氾濫する情報中心の社会へと様変わりしました。誰もが簡単に情報発信をすることができるようになり、毎日数PB(ペタバイト)もの情報がインデックスされるという、情報の玉石混淆が進む時代を迎えました。
こんな時代の中でも、一向社は創業当時と変わりなく、文化の使命を完全に果たし、時代の半歩前を歩くためにいかに自らが創発すべきかを考え続けています。また、文化の担い手として、お客様にご納得いただける情報発信スキルと創造力を磨き続けております。さらに、お客様の執事(バトラー)として、水先案内人(パイロット)としてのクリエイティブワークを提案してまいります。そして、初心にカエルとともに「なるほど」とごナットクいただける頓智の利いた創発型アイデア・サービス企業、一向社であり続けます。
変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 岩田 雄仁
弊社だけですべてが完結するクリエイティブ・サービスを提供でき、しかもワンソースからマルチデバイスへのクリエイティブ展開ができるということですね。
弊社が2000年よりお付き合いをさせていだいているショッピングセンターを中心とした都市再開発のクライアントの例では、まず最初は印刷物の受注からお付き合いが始まり、その後に会社案内の制作のご依頼をいただき、やがて事業別営業ツールや年間の事例を紹介する冊子レポートへと、少しずつ受注分野が広がっていきました。日本語版を作成すると、英語版、中国語版、韓国語版という多言語への展開もあり、縦軸と横軸の双方に広がっていくイメージですね。発送代行や名簿管理も行います。さらに、会社案内や事例紹介の内容をWebサイトに反映させることで、マルチデバイスへの展開もできました。すると今度はWebのトピックス記事を事例紹介冊子レポートに転用するといったこともできるようになり、多岐にわたって広がっていきました。
そうですね。マルチデバイス展開は、さらに多彩になっていき、DVD用に撮影した動画ソースをイントラネットに掲載したり、レポート用に作成したトピックス画像を展示会用のプロモーションビデオに利用することもあります。
はい、じつは、オフィシャルWebサイトだけでなく、CMSを利用したイントラネットの構築も弊社で行いました。先ほどの事例紹介レポートから、イントラネット上に事例データベースも構築しています。このように、私たちは1つのソースから数多くのデバイスへ仕事をつないで膨らましていくことが得意です。クライントにも経済的効果や、合理的な発注管理が行えるという大きなメリットが生まれます。ワンストップだとセキュリティー上の安心感もありますね。
いままで、培ってきたワンストップサービスのノウハウを、さらに多くのクライアントにも活用していただきたいと考えています。こういったサービス体制は、どんな規模や業種にも、必ず意義のある成果がだせるはずですから。
“プリント媒体事業”というと、印刷物を対象とした仕事のように感じるかもしれませんが、“プリント”という言葉には「(心・記憶に)刻みつける、印象づける」という意味もあり、“媒体”という言葉には「伝達などの手段」という意味があります。
つまり、我々の仕事の本質は、
という部分にあります。
大量のチラシでも伝わらないこともあれば、Web上のたった一言のつぶやきで伝わることもある。今はそういう時代です。
だからこそ、我々はお客様と共に、良い意味で“手段を選ばず”、情報伝達をしていきたいと考えています。
ロゴマーク(CI)
池澤クリニック様 | 2011
「いけざわ」の「い」をモチーフに、ココロ=ハートを表現。シンプルの中に柔らかさを持たせ、クリニックの雰囲気をロゴで伝えます。
製品カタログ
日新電機株式会社様 | 2013
製品の特長を十分に伝える。を大前提とし、業界のデザイントレンドを意識しながら制作。
スタンドPOP
株式会社NTTドコモ 関西支社様 | 2013
数あるPOPの中に埋もれてしまわないように意識してデザインレイアウト。
セレモニーアイテム
株式会社NTTドコモ 関西支社様 | 2014
年に1度の大事なセレモニーを華やかに演出すべく、エレガントなデザインを意識しました。
啓発ポスター
京都市様 | 2013
(株式会社島津アドコム様受注案件)
啓発内容を考慮しながら、見る人にメッセージが届くようにシンプルなタイポグラフィーで表現。
行政イベント関連ツール2013
京都府様 | 2013
(株式会社島津アドコム様受注案件)
イベントへの誘致を図るため、楽しげなビジュアルを心がけました。
行政イベント関連ツール2014
京都府様 | 2014
(株式会社島津アドコム様受注案件)
イベントへの誘致を図るため、楽しげなビジュアルを心がけました。
会社案内
野村不動産アーバンネット株式会社様 | 2014
既存データのみでのリニューアルという条件のもと、一新した感を出すのに注力し制作。
キャンペーンDM
ダイワハウス工業株式会社様 | 2014
新製品の告知をキャンペーンとからめて紹介。キャンペーン期間用、通年用と制作。
社内報(定期刊行物)
ダイワボウ情報システム株式会社様 |2010~2014
社員のみらず家族みんなに楽しんで読んでもらえるような誌面作りを心掛け制作。
啓発キャンペーンキャラクター制作
京都市様 | 2013
(株式会社島津アドコム様受注案件)
啓発内容のキーワードをキャラクター化。Facebookやポスター、ノートなどの媒体に採用いただきました。
会社案内
株式会社ジオ・アカマツ様 | 2014
多岐に渡る業務実績を図を多く用いながらもシンプルにレイアウトしました。
啓発ポスター
京都府様 | 2013
(株式会社島津アドコム様受注案件)
啓発内容をイラストを用いて可愛らしく制作しました。
液晶カラーテレビ取扱説明書(172ページ)
シャープ株式会社様 | 2014
栃木県矢板市にあるデジタル情報家電事業部様とはブラウン管テレビの時代からお取引をいただき、現在も取扱説明書マニュアルのデータ作成をご依頼いただいています。
一向社のWeb制作事業は、オープンソースCMSを活用したダイナミックなサイト構築を基本に、サイトをデータベース化し、お客様が自身で管理しやすい経済的なサイト作りを推奨しています。
デザイン面では、昨今のメディアの多様化によるPC、タブレット、スマートフォンなどを意識したリキッドレイアウトのためのレスポンシブと呼ばれるWebデザイン制作が可能です。
Webサイトを持つことの重要課題であるSEO対策(検索エンジン最適化)と並行して、公開後のアクセスログ解析を行って効果的なリスティング広告をご提案し、コンバージョンと呼ばれるWebサイトを持つことの成果を出すことで、集客の最適化を図ります。
また、社内イントラを利用した事業実績のデータベースを作成し、営業先別の検索結果を自動レイアウトし、PDF出力して簡易カタログ営業ツールにするという実績もあります。
さらに、ソーシャルメディアを活用するためのノウハウも備えており、Webサイトのコンバージョン率を高めるための手段を日々研鑽しています。
株式会社ジオ・アカマツ様サイト
オフィシャルサイト | 2014 [リンク]
WordPress(CMS)を使用
今回で3回目のリニューアルをご発注いただきました。
会社案内パンフレットと連動して制作いたしました。
オッペン化粧品株式会社様サイト
オフィシャルサイト | 2000〜2014
MovableType(CMS)を使用
サイト内すべてをFlashで動画的に表示させました。
商品管理はMTの管理画面でダイナミックに編集できます。
シャープビジネスソリューション株式会社様サイト
STUDY SERIES サイト | 2010 [リンク]
管理者が管理画面から更新作業を行い、責任者が確認をしてから公開するCMSを独自で開発しました。
京都地域包括ケア推進機構様サイト
きょうと認知症あんしんナビ | 2014 [リンク]
(株式会社島津アドコム様受注案件)
WordPress(CMS)を使用
府内約5,000件の介護施設データを独自にDB化して検索システムを付加しています。
城陽スイミングスクール様サイト
オフィシャルサイト | 2014 [リンク]
リニューアル時にご相談をいただき、親しみやすくわかりやすいデザインで制作いたしました。更新メンテナンスもやりやすいように一部CMSを取り入れています。
池澤クリニック様サイト
オフィシャルサイト | 2012 [リンク]
(サンエス印刷株式会社様受注案件)
医院の開設時からCIによるロゴデザイン、誘導サイン、パンフレット、名刺まで一貫して制作いたしました。
セミナー、展示会、新商品発表会、記念式典…。多種多様な企業イベントをトータルクリエイティブしています。
例えば、セミナーでは、目的・規模・立地・予算などに合わせて、候補施設を選定し、司会者、スタッフ、基調講演のスピーカーのキャッスティング、台本作成などを実施。海外からスピーカーを招く際には、業界に精通した同時通訳の手配も可能です。
告知はダイレクトメール、テレアプローチ、メーリングリスト、リスティング広告などを駆使。特にメーリングリストは各種代理店と提携し、新規顧客マーケットへのアプローチで好評を得ております。また、テレアプローチは、セミナー内容に合わせたセグメントでの新規顧客マーケットのご紹介も可能です。
実施後の営業支援サービスとして、参加者の名刺データをデジタルデータで納品。さらに、プロのアポインターによるアポイント設定は、大規模セミナーや展示会後に大きな効果が期待できます。
私たちは、お客様の多種多様なリクエストの実現は勿論のこと、そのリクエストの先を見据えたサービス提供しています。
ストレージ&データプロテクションセミナー
会場:ホテルリッツカールトン大阪 | 2004.8
企画から会場手配、設営管理、当日の進行管理を担当いたしました。
ストレージセミナー&レセプション
会場:ユニバーサルスタジオジャパン | 2005.12
イベントのプランニングからセミナーパネルのデザイン・設営管理、セミナーの進行管理を担当いたしました。(レセプションはユニバーサルスタジオジャパンの法人用クリスマスパッケージプランを活用されました)
BCPソリューションセミナー
会場:ホテル阪急インターナショナル | 2008.7
企画から会場手配、設営管理、当日の進行管理を担当いたしました。
データプロテクションセミナー
会場:堂島ホテル | 2008.8
企画から会場手配、設営管理、当日の進行管理を担当いたしました。
新製品発表セミナー&レセプション
会場:ホテル日航東京 | 2009.10
進行表作成から設営管理、当日の進行サポートを担当いたしました。(オープニング映像、案内看板、ビンゴゲームデータ作成など)
新製品発表セミナー&レセプション
会場:ホテル日航東京 | 2011.2
進行表作成から設営管理、当日の進行サポートを担当いたしました。(オープニング映像、案内看板、ビンゴゲームデータ作成など)
新製品発表セミナー&レセプション
会場:ホテル日航東京 | 2013.9
進行表作成から設営管理、当日の進行サポートを担当いたしました。(オープニング映像、案内看板、ビンゴゲームデータ作成など)
当社のものづくり事業は、お客様とのコミュニケーションにより創発的に生み出されたアイデアとデザインを最も効率的かつ理想的な形で3次元に具象化するノウハウを保有しています。
従来の常識にとらわれることなく、お客様の描いた夢を形にするために、創業以来先人達が培い現在に受け継いできた知識と経験を最大限に活用いたします。
当社のエージェントがお客様の夢を共有し、お客様と同じ方向性を持ちながらもプロフェッショナルとしての独自目線で現状を把握・分析し最も効果的なアプローチをご提案いたします。
素材や表現方法も時代に則したものを選定し、エンドユーザーにダイレクトに訴えかける販促物を生み出してまいります。
お客様に製品をお届けするまでを終了とするのではなく、納品後のアフターフォロー体制も万全を期しております。
お客様の夢は多種多様ですが夢を実現するプロとしてお客様の側にそっと寄り添ってまいりたいと考えています。
「ひびたす」
Feel and Sense | 2013
(A5変形ダイアリー手帳)
書き心地の違う4種類の紙を使ったダイアリーブックノートです。224ページもあるのでたっぷり使えます。耐久性の高いPUR製本を採用してます。
「かきあじ」
Feel and Sense | 2013
(A5変形手帳)
書き心地の違う4種類の紙を使ったブックノートです。224ページもあるのでたっぷり使えます。耐久性の高いPUR製本を採用してます。
Amazonにて販売中(カバーデザイン違いもあり)
「なないろ」
Feel and Sense | 2013
(A5変形手帳)
虹をイメージして7色の色上質紙を使ったノートです。耐久性の高いPUR製本です。224ページもあるのでたっぷり使えます。
Amazonにて販売中(カバーデザイン違いもあり)
「なつかし」
Feel and Sense | 2013
(A5変形手帳)
紙は未晒しクラフトを使用しています。ヨコ開きでキーボード前に置いて使えます。ケイ線のない、無地の用紙です。
Amazonにて販売中(カバーデザイン違いもあり)
「ブロックメモ」
Feel and Sense | 2013
(タテ69mm×ヨコ69mm×高さ95mm 500枚)
25種類もの色上質紙を使ったブロックメモです。各色40枚計500枚もあるのでたっぷり使えます。途中の好きな色からでも使えます。
Amazonにて販売中
お取引先 |
---|
株式会社NTTドコモ関西支社,オッペン化粧品株式会社,株式会社環境管理会計研究所,関西化学機械製作株式会社,京都電子工業株式会社,株式会社キリン堂,コベルコビジネスサポート株式会社,株式会社ジオ・アカマツ,株式会社島津アドコム,株式会社島津製作所,シャープ株式会社,シャープビジネスソリューション株式会社,株式会社大洋工芸,大和ハウス工業株式会社,中外炉工業株式会社,テルウェル西日本株式会社,デル・ソフトウェア株式会社,日新電機株式会社,野村不動産アーバンネット株式会社,株式会社萩乃家,丸紅情報システムズ株式会社,etc.(50音順・敬称略) |
「心に届く文具を。」をモットーに、
当社がプロデュースする
ステーショナリーブランドを
立ち上げました。